2025年04月12日
4月19日(土)に「個別相談」を実施いたします。
お一人様25分とさせていただきます。
対象となる方は、次の方です。
お一人様25分とさせていただきます。
対象となる方は、次の方です。
〇2025年の社労士本試験に向けて、学習をしている・学習を開始しようと思っている方
① 佐藤塾の講座の特長を知りたい方
(45時間合格講座、ONEコイン模試、速修パック、社保パック、重要事項総まとめ、労働判例対策講座、年金法セット、一般常識セット等の講座内容や活用の仕方、効果等についての質問や相談が多いです。)
② 学習の仕方等で悩みやご相談のある方
※2025年の本試験へ向けた学習計画を練りたい方やどのような学習をしていけばいいのか迷っている方など、ぜひ、個別相談を利用してください。
〇既に佐藤塾で2025年向けフルパック☆プラス等のパックコースを受講いただいている方
① 佐藤塾の講座の特長を知りたい方
(45時間合格講座、ONEコイン模試、速修パック、社保パック、重要事項総まとめ、労働判例対策講座、年金法セット、一般常識セット等の講座内容や活用の仕方、効果等についての質問や相談が多いです。)
② 学習の仕方等で悩みやご相談のある方
※2025年の本試験へ向けた学習計画を練りたい方やどのような学習をしていけばいいのか迷っている方など、ぜひ、個別相談を利用してください。
〇既に佐藤塾で2025年向けフルパック☆プラス等のパックコースを受講いただいている方
① 学習の方法等で悩みや相談のある方
② モチベーションを高めたい方
③ 今後の学習で巻き返しを図りたい方
② モチベーションを高めたい方
③ 今後の学習で巻き返しを図りたい方
※パックコースを受講いただいている人は、全3回の個別相談を受けることができます。まだ、1回も相談していないという人は、4月中に1回目を実施することをお勧めします。やり方や時間の使い方の見直しができることも多く、早ければ早いほど学習への波及効果が高くなります。もちろん、モチベーションアップにもつながります。
※この時期の相談としては、「年金科目の学習の仕方」「ゴールデンウィークで遅れを取り戻す方法」「直前期の学習計画」「以前学習した科目をいつ復習するか」等が多くなっています。
※既に佐藤塾で2025年向けフルパック☆プラス、フルパック等のパックコースを受講いただいている方の個別相談の「初回」は、事前に個別相談シートを記載してください。
☞「2025年向けパックコース受講生向け個別相談の初回の注意事項」
※既に佐藤塾で2025年向けフルパック☆プラス、フルパック等のパックコースを受講いただいている方の個別相談の「初回」は、事前に個別相談シートを記載してください。
☞「2025年向けパックコース受講生向け個別相談の初回の注意事項」
東京本校に来所いただくか、電話でお話をするかのいずれでも結構ですので、予約をしてください。
時間割ですが、相談開始時刻で次の設定としています。(1枠25分)
① 13:20~ ② 13:55~ ③ 14:30~
④ 15:05~ ⑤ 15:40~
④ 15:05~ ⑤ 15:40~
[予約の手順]
・「2025年向け佐藤塾個別学習相談会Web予約」画面から予約入力をしてください。☞予約画面はこちら
・空いている時間帯をクリックしていただき、必要事項を入力してください。
( 「SOLD OUT」となっている時間帯は、既に埋まってしまっています。)
( 「SOLD OUT」となっている時間帯は、既に埋まってしまっています。)
・予約画面の「備考欄」には、次の①、②を必ず入れてください。
① 電話か、来所か。⇒ここの記入は重要ですので忘れないようにしてください。
② 相談内容(簡単で結構です。)
① 電話か、来所か。⇒ここの記入は重要ですので忘れないようにしてください。
② 相談内容(簡単で結構です。)
[予約日当日]
・東京本校にお越しいただける方は、その時刻までに東京本校へお越しください。
・電話の方は、その時刻に電話がかかってくるのをお待ちください。
・電話の方は、その時刻に電話がかかってくるのをお待ちください。
(5分過ぎても電話が無い場合はお手数ですが、東京本校に電話でその旨、連絡してください。)
(非通知でかけることになりますので、非通知でも電話がつながるようにしておいてください。)
どのように学習すれば合格できるかをアドバイスさせていただきます。
疑問や不安や心配事は、今のうちに解消してしまいましょう。
(非通知でかけることになりますので、非通知でも電話がつながるようにしておいてください。)
どのように学習すれば合格できるかをアドバイスさせていただきます。
疑問や不安や心配事は、今のうちに解消してしまいましょう。
