2023年02月07日
試験科目の中でも、特に重点的に学習をすべきところが、社会保険科目となります。択一式の得点をアップさせたいのであれば、健保・厚年・国年の3科目を集中的に学習することが求められます。
情報量の豊富なプレミアムテキストと理解重視型の佐藤としみ講師の講義が、“ 知識を得点に結びつけるメソッド ”をお伝えしていきます。
■講義内容
①健康保険法 2.5時間×6コマ
②国民年金法 2.5時間×6コマ
③厚生年金保険法 2.5時間×6コマ
■配布物
①健康保険法プレミアムテキスト
②国民年金法プレミアムテキスト
③厚生年金保険法プレミアムテキスト
④過去問③社会保険編
⑤過去問④年金編
⑥佐藤としみ講師オリジナルレジュメ(健康保険法①~⑥、国民年金法①~⑥、厚生年金保険法①~⑥)
※プレミアムテキストの特長はこちら
■講師
佐藤としみ
健保・年金法パックは、フルパック☆プラスの発売当初から販売していましたが、時期的にはこれからの時期の告知が良いので再度、ご案内した次第です。
年金パックに健康保険法を加えることで、医療保険絡みの法令である国民健康保険法、高齢者医療確保法、介護保険法、船員保険法への波及が望めます。
そうなると、社会保険科目全体の得点を押し上げることが可能となります。
国年・厚年が最重要ですが、次に続くのが健保になりますので、先に学習する健保を含めて健保・年金法パックを考えてみませんか。
■料金(辰已価格)
・通学 65,800円
・通信Web 70,200円
・通信DVD 80,800円
・通信Web+DVD 89,000円