2020年03月13日

「ランチタイム・スタディ2020統計数値」の14日目は、「平成30年雇用動向調査結果の概況」から「入職・離職の動向」の調査記載内容です。



入職・離職の動向

【平成30年雇用動向調査結果の概況】


(1) 性、年齢階級別の入職と離職

平成30年1年間の入職率と離職率を性、年齢階級別にみると、男女ともに入職率24歳以下が他の年齢階級に比べて高く離職率29歳以に加えて、60歳以上も高くなっている。

入職率と離職率の大小関係をみると男女ともに24歳以下は入職率の方が高く、25~29歳から55~59歳までの各年齢階級で男性はおおむね同率、女性はやや入職率が高いもしくはおおむね同率、60歳以上で男女ともに離職率の方が高くなっている。

<ポイント>
・入職率は、新卒採用される年齢が含まれる24歳以下が高くなるのは当然のことです。
・離職率が高いのは、20歳台(入社3年以内に辞めてしまうことが多い)と60歳以上(定年退職や期間満了によることが多い)となります。


(2) 入職者に占めるパートタイム労働者の割合

平成30年1年間の年齢階級ごとの入職者に占めるパートタイム労働者の割合を性別にみると、男女とも19歳以下は高くなっており、20~24歳で大きく低下している。

女性の年齢階級ごとの割合は、20~24歳以降おおむね年齢が上がるとともに高くなり、60~64 歳7割程度、65 歳以上9割を超えている。

男性の年齢階級ごとの割合は、25~29歳から50~54歳まで1~2割と低く、55~59歳、60~64歳3~4割程度、65歳以上7割を超えている。

<ポイント>
・男性の入職者に占めるパートタイム労働者の割合は、55歳以降で3~4割に跳ね上がり、65歳以上で更に倍に跳ね上がることになります。
・女性の入職者に占めるパートタイム労働者の割合は、60歳以降で7割、65歳以上で9割と、男性よりも多い状況です。


(3) 転職入職者の雇用形態間の移動

平成30年1年間の転職入職者の雇用形態間の移動状況をみると、
①「雇用期間の定めなしから雇用期間の定めなしへ移動」した割合は45.3%
②「雇用期間の定めなしから雇用期間の定めありへ移動」した割合は15.7%
③「雇用期間の定めありから雇用期間の定めなしへ移動」した割合は9.0%
④「雇用期間の定めありから雇用期間の定めありへ移動」した割合は27.5%
となっている。

<ポイント>
・「期間の定めなし」で働いていた人は、再就職の際も、「期間の定めなし」が多く、「期間の定めあり」で働いていた人は、再就職の際も、「期間の定めあり」になる傾向が強いことになります。

・ただし、昨年と比べると、「期間の定めなしから期間の定めなし」の割合が低下(3.8%減)し、逆に、「雇用期間の定めありから雇用期間の定めありへ移動」の割合は上昇(4.4%増)であり、「雇用期間の定めありから雇用期間の定めなしへ移動」が低下(1%減)と、「期間の定めあり」の方にシフトしてきていることがうかがえます。これは、65歳以上の人の健康なうちは仕事をするという層が多いこともひとつの要因だと思われます。

・①~④の占率は、「なし→なし」が一番多く、次いで「あり→あり」、「なし→あり」、「あり→なし」の順となります。



来週もがんばりましょう。



コメントする

名前
 
  絵文字