2017年11月10日
みなさん、こんにちは。
佐藤としみです。
本日、平成29年度社労士試験の合格発表がありました。
見事、合格された方、本当におめでとうございます。
合格ライン等を記載しておきます。
<選択式合格ライン>
・総得点24点以上、各科目3点以上
ただし、雇用保険法及び健康保険法は2点以上
<択一式合格ライン>
・総得点45点以上、各科目4点以上
ただし、厚生年金保険法は3点以上
<合格率>
・6.8%
<合格者数>
・2,613人
選択式の「総得点24点」と「健保2点救済」は予想どおりでしたが、もう1科目、救済がかかったのは「労一」ではなく、「雇用」でした。
おそらく「労一」は、1点以下の割合が3割未満であったからだと思われます。
択一式の「総得点45点、厚生年金保険法が3点救済」は、大分析会でお話ししたとおりでした。
合格率は6.8%となり、昨年(4.4%)よりも上がりました。
以前の水準(7~8%程度)に戻りましたね。
このあたりは、ガイダンス「合否を分けた9問」で軽く触れたいと思います。
合格されたみなさん、本当におめでとうございます。
LIVE講義やガイダンスの際に、ご報告に来てくださいね。
これを機に、今後一層のご活躍を祈念いたします。
来年の社労士試験を目指す方は、今回の合格発表を踏まえて、気持ちを引き締めて学習に励んでくださいね。
心より、応援しています。
佐藤としみです。
本日、平成29年度社労士試験の合格発表がありました。
見事、合格された方、本当におめでとうございます。
合格ライン等を記載しておきます。
<選択式合格ライン>
・総得点24点以上、各科目3点以上
ただし、雇用保険法及び健康保険法は2点以上
<択一式合格ライン>
・総得点45点以上、各科目4点以上
ただし、厚生年金保険法は3点以上
<合格率>
・6.8%
<合格者数>
・2,613人
選択式の「総得点24点」と「健保2点救済」は予想どおりでしたが、もう1科目、救済がかかったのは「労一」ではなく、「雇用」でした。
おそらく「労一」は、1点以下の割合が3割未満であったからだと思われます。
択一式の「総得点45点、厚生年金保険法が3点救済」は、大分析会でお話ししたとおりでした。
合格率は6.8%となり、昨年(4.4%)よりも上がりました。
以前の水準(7~8%程度)に戻りましたね。
このあたりは、ガイダンス「合否を分けた9問」で軽く触れたいと思います。
合格されたみなさん、本当におめでとうございます。
LIVE講義やガイダンスの際に、ご報告に来てくださいね。
これを機に、今後一層のご活躍を祈念いたします。
来年の社労士試験を目指す方は、今回の合格発表を踏まえて、気持ちを引き締めて学習に励んでくださいね。
心より、応援しています。

この記事へのコメント
1. Posted by あるぴん 2017年11月10日 22:10
本日、官報で自分の受験番号を確認しました!!
前に通関士の試験に合格した時は自分の名前が
載っていて感動しましたが、番号だけだとちょっと
味気ないですが、じわじわ感動が込み上げて来ます。
それにしても、雇用保険の救済は意外でした
今年の試験がなぜ救済になって、去年の雇用保険が
救済にならなかったのか??? 謎ですね~
前に通関士の試験に合格した時は自分の名前が
載っていて感動しましたが、番号だけだとちょっと
味気ないですが、じわじわ感動が込み上げて来ます。
それにしても、雇用保険の救済は意外でした
今年の試験がなぜ救済になって、去年の雇用保険が
救済にならなかったのか??? 謎ですね~
2. Posted by 管理人 2017年11月11日 09:19
あるぴんさん、合格おめでとうございます。
官報で自分の受験番号を確認したとなれば安心ですね。
確かに番号だけだと味気ない感じがしますよね。
おそらく合格通知がご自宅に届いて、封を開けて合格証書を見ると実感すると思いますよ。
今後も更なる研鑽を積んで行ってください。
あるぴんさんの今後のご健勝とご活躍を心より記念いたしております。
官報で自分の受験番号を確認したとなれば安心ですね。
確かに番号だけだと味気ない感じがしますよね。
おそらく合格通知がご自宅に届いて、封を開けて合格証書を見ると実感すると思いますよ。
今後も更なる研鑽を積んで行ってください。
あるぴんさんの今後のご健勝とご活躍を心より記念いたしております。
3. Posted by ペンギン 2017年11月12日 11:25
遅くなりましたが、無事合格しました!!
佐藤先生、早苗先生、右田先生には心から感謝しております。
去年択一23点からの大逆襲です。
恐らく佐藤塾でなければ今年は合格してなかったと思います。
一年前、今のままではダメだ環境を変えなくてはと佐藤塾の門戸を叩いたのが人生を変えました。
すごく分かりやすい講義でどんどん理解度も深まりましたし、過去問を徹底的にやったのが良かったです。
来年受験をしようとしている人でまだ予備校が決まってない人がいましたら是非佐藤塾をお勧めします。
本当にありがとうございました。
佐藤先生、早苗先生、右田先生には心から感謝しております。
去年択一23点からの大逆襲です。
恐らく佐藤塾でなければ今年は合格してなかったと思います。
一年前、今のままではダメだ環境を変えなくてはと佐藤塾の門戸を叩いたのが人生を変えました。
すごく分かりやすい講義でどんどん理解度も深まりましたし、過去問を徹底的にやったのが良かったです。
来年受験をしようとしている人でまだ予備校が決まってない人がいましたら是非佐藤塾をお勧めします。
本当にありがとうございました。
4. Posted by 管理人 2017年11月16日 22:45
ペンギンさん、コメントありがとうございます。
(仕事で立て込んでいましたので、お返事、おそくなってごめんなさい。)
見事、合格、おめでとうございます!!!
しかし、昨年23点ということは、得点が倍に伸びたということですよね。
すばらしい! 努力の賜物だと思います。
佐藤塾では、ペンギンさんと同じように、一気に点数が伸びる人が結構いて、講義等のカリキュラムとうまくかみ合えば、ペンギンさんのような結果になりますが、そこまで持っていけた強い意志と地道な努力には誠に敬服する次第です。
本当に大逆襲ですね。
私どもとしましては、大変うれしい限りです。
できましたら、佐藤塾で合格の手記(体験記)等を書いていただけないでしょうか。
ブログだとお名前とかがわかりませんので、できましたら辰已にご連絡いただくか、ガイダンスや講義の際にお越しいただければありがたく思います。
これからは、何をされるのでしょうか。
いろいろなところで社労士関連のセミナーがあったりしますから、そういうものに参加するのも良いと思いますよ。
(判例、ワークライフバランス、育児介護、メンタルヘルス、派遣、就業規則、助成金 等)
なにはさておき、本当におめでとうございます。
今後もぜひ、知識を磨き、常に研鑽され、資格を活かしていってください。
ペンギンさんの今後のご活躍並びにご多幸を心より祈念いたします。
(仕事で立て込んでいましたので、お返事、おそくなってごめんなさい。)
見事、合格、おめでとうございます!!!
しかし、昨年23点ということは、得点が倍に伸びたということですよね。
すばらしい! 努力の賜物だと思います。
佐藤塾では、ペンギンさんと同じように、一気に点数が伸びる人が結構いて、講義等のカリキュラムとうまくかみ合えば、ペンギンさんのような結果になりますが、そこまで持っていけた強い意志と地道な努力には誠に敬服する次第です。
本当に大逆襲ですね。
私どもとしましては、大変うれしい限りです。
できましたら、佐藤塾で合格の手記(体験記)等を書いていただけないでしょうか。
ブログだとお名前とかがわかりませんので、できましたら辰已にご連絡いただくか、ガイダンスや講義の際にお越しいただければありがたく思います。
これからは、何をされるのでしょうか。
いろいろなところで社労士関連のセミナーがあったりしますから、そういうものに参加するのも良いと思いますよ。
(判例、ワークライフバランス、育児介護、メンタルヘルス、派遣、就業規則、助成金 等)
なにはさておき、本当におめでとうございます。
今後もぜひ、知識を磨き、常に研鑽され、資格を活かしていってください。
ペンギンさんの今後のご活躍並びにご多幸を心より祈念いたします。