2017年08月27日

2018年向け社労士講座「フルパック☆プラス」をご案内いたします。

図フルパック☆プラス


佐藤塾の一番お薦めの講座がこの「フルパック☆プラス」になります。
2017年本試験で、択一式の総得点がおおよそ45点以下の方で、択一式の得点アップを目指したい人向けです。

講座の構成としては、
①Lecture(レクチャー)編
②Practice(プラクティス)編
③直前対策編
に分かれています。

2018年向けは、2017年向けとの違いとして、「選択式特化型重要事項総まとめ」が新たに加わりました。
従来は、「過去問詳細解説」を実施していたのですが、2018年向けは、選択式を意識して重要事項をまとめていきます。佐藤塾のインプット講義時に使用する「プレミアム☆テキスト」を使用して、主要6科目(労基・労災・雇用・健保・国年・厚年)のまとめを行っていきます。

1科目あたりの講義は3時間であり、講義時間を増やしています。
インプット講義のまとめとしての位置づけにもなり、重要事項総まとめ終了後には直前期に入りますから、選択式を意識した学習に切り替えることが可能です。

講師は、東京本校LIVE、VB、通信(DVD、Web)に関しては、佐藤としみ講師と早苗俊博講師が担当いたします。

佐藤としみ講師写真  <Lecture編の担当>
  「安衛」「労一」「労災」「雇用」「徴収」「社一」「国年」「厚年」
  <直前対策編の担当>
  横断対策講座、改正法対策講座
  白書・統計数値対策講座、弱点克服講義


社会保険労務士
佐藤 としみ講師


早苗俊博講師講義写真  <Lecture編の担当>
  「労基」「健保」
  <Practice編の担当>
  過去問分析答練、過去問総合答練、プレミアム答練
  <直前対策編>
  重要事項総まとめ

社会保険労務士
早苗 俊博講師


大阪LIVE講義は、木田麻弥講師が担当いたします。

木田麻弥講師写真  <Lecture編の担当>
  「労基」~「厚年」の10科目
  <Practice編の担当>
  過去問分析答練、プレミアム答練
  <直前対策編>
  改正法対策講座、白書・統計数値対策講座

社会保険労務士
木田 麻弥講師

各講座の詳細や料金に関しましては、ホームページ、パンフレット等でご確認ください。

無料体験を実施いたします。
どのような講義か、どのようなテキストなのか、お知りになりたい方は、まず無料体験で実際に講義を受講してみてください。



この記事へのコメント

1. Posted by 2018年社労士受験生   2017年09月05日 21:35
次の点につきまして わかりましたら 教えて下さい。

☆過去問詳細解説は どうなるのでしょうか?

☆重点事項総まとめは 安衛 労一 社一は 無いのでしょうか?
プレミアムテキストの購入は できますか?

☆弱点克服講義は 講義時間が短くなったようですが 詳細は いつ頃 わかりますか?
これは フルパックプラスのみの 講義となりますか?

☆直前講座の詳細は いつ頃 わかりますか?
白書統計解きまくりは ありますか?

当月中に 教えていただければ 幸いです。
2. Posted by 管理人   2017年09月07日 19:24
2018年社労士受験生さん、コメントありがとうございます。

ご質問にご回答いたします。

☆過去問詳細解説は どうなるのでしょうか?
→過去問詳細解説は、現時点では、まだ、何も決まっていません。
場合によっては、オプションで行うかもしれませんし、行わないかもしれません。
講座を実施するようでしたら、気になっている方もいらっしゃるようですので、早めにお伝えいたします。

☆重点事項総まとめは 安衛 労一 社一は 無いのでしょうか?
  プレミアムテキストの購入は できますか?
→重要事項総まとめは、主要6科目(労基、労災、雇用、健保、国年、厚年)を取り上げますので、安衛 労一 社一はありません。
同じような形で、オプションで行う可能性はありますが、まだ、決まっておりません。
また、重要事項総まとめを単体でご購入する方は、フルパックをお申し込みの方と考えていますので、今のところ、プレミアムテキストの単独での販売や、フルパック☆プラスやフルパックをお申し込みではない方で、重要事項総まとめを単体でお申し込みされる方用としてのテキスト販売も今のところ考えておりません。

(字数制限に付き、このあと、続けて送信します。)
3. Posted by 管理人   2017年09月07日 19:26
2018年社労士受験生さんへのご返信の続きです。

☆弱点克服講義は 講義時間が短くなったようですが 詳細は いつ頃 わかりますか?
これは フルパックプラスのみの 講義となりますか?
→弱点克服講義の内容は、いつも直前期になって考えますから、お知らせするのは、4~5月頃になると思われます。
前年の本試験内容、その年の受講生さんの層、最後に取り上げておかないとならないと思われる点、などを総合して考えます。
フルパック☆プラスのみの講義となります。
また、時間は短く設定していますが、最後の講義ですので、多少、延長するかもしれません。

☆直前講座の詳細は いつ頃 わかりますか?
白書統計解きまくりは ありますか?
→直前講座の詳細は、今回はできれば早く告知したいと思っています。
3月中にできるだけお伝えしたいと考えています。
したがって、「白書統計数値解きまくり」の講座の実施の有無も、直前講座の告知の時期にならないとお伝えできません。

以上、ご質問の回答ですが、早めにお知りになりたいお気持ちは重々わかりますので、できるだけ早めに企画し、実施できるようにしていきたいと思っております。

よろしくお願いします。
4. Posted by 2018年社労士受験生   2017年09月07日 21:24
返信ありがとうございました。
5. Posted by 2019年受験生   2018年06月21日 17:04
こんにちは。受講を考えております。

今年度の試験前ですが、来年度の受講相談は受け付けてもらえるものでしょうか。
テキスト等、拝見できればと考えております。

また私ですが、以前他の予備校で学習の経験があるのですが、以前は6月に社内異動で末受験となってしまいました。

現在、また人事労務関連の部署に戻ってきたのですが、
人事と総務関連をになっており、
4月以降は7月まであまり学習時間がとれないと予想されます。
(以前も厚生年金のインプットが終わったのは、
 6月に入ってからでした)

佐藤塾は多くの講座があるため、非常に迷ってしまうのですが、とりあえずインプット講義を受講して、
業務の状況を見て、できれば
法改正、白書は受講したいと考えています。
御社の教材で学習する場合は、答錬は必要でしょうか。

受講のアドバイスをいただけますと幸いです。
6. Posted by 管理人   2018年06月22日 09:53
2019年受験生さん、コメントありがとうございます。
また、人事・総務関連のお仕事とのこと、お忙しい中、佐藤塾に興味を持っていただき、ありがとうございます。

受講相談の件ですが、もちろんお受けいたします。
東京近郊にお住まいであれば、一度、東京本校(高田馬場)に土日にでもお越しいただいて、お話しをするのが一番だと思いますが、お越しになることができないようでしたら電話でも構いません。

一度、東京本校に電話をおかけしていただけませんか。
03-3360-3371

そこで、「ブログでお問い合わせした受講相談希望者」とお伝えいただき、①土曜日か日曜日にお越しになるか、電話でお話をするか。②希望する日時・時間帯、③電話番号、をお知らせいただき、日時を設定したうえで折り返しのご連絡をいたします。
電話の場合は、こちらから電話をかけるようにさせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。
7. Posted by 受講検討中   2018年06月23日 15:22
横から失礼します。
私も来年度の受験を考えているものです。
通信で受講予定です。
何点か質問よろしいでしょうか。

①以前2018年用で体験させていただいて、佐藤先生のわかりやすさにびっくりしました。やはりインプットは1人の先生に全て教わりたい気持ちが強いのですが、インプットだけでも佐藤先生のみの講座の開講予定ありますでしょうか?

②体験の際にテキストを見させていただいたのですが、索引がありませんでした。今後掲載されるご予定はありますでしょうか。
8. Posted by 管理人   2018年06月28日 12:04
受講検討中さん、お問い合わせいただきありがとうございます。
また、来年度の受講をお考えとのこと、誠にありがとうございます。

さて、ご質問の回答ですが、①に関しましては、インプット講義のすべてを佐藤としみ講師が担当することはありません。
佐藤講師につきましては、テキストの作成、各種問題の作問等の制作業務や、実務との兼ね合い等を考慮しつつ、できる限り、担当するようにスケジュールを組んでいます。

②についてですが、検討させていただきますが、来期のテキストに索引は現状通り、無いと思っていただいた方がよろしいかと思います。

今後ともよろしくお願い致します。
9. Posted by 受講検討中   2018年06月28日 13:25
ご返信ありがとうございます。
できる限り佐藤先生が担当していただいているということで承知しました。
できれば1人の方でと思っていましたが、
1人の講師の方でなくても、
教え方に寄って内容に不足がないカリキュラムであればいいかなと思っています。

索引の件は残念ですが、
テキストは非常に気に入っていますので、
引き続き受講検討いたします。
ありがとうございました。

コメントする

名前
 
  絵文字